交通事故に遭ったらまずどうする 【目次】 交通事故に遭ったらまずどうする | 都城市ナチュラル整骨院 患者様の声 交通事故に遭ったらまずどうする | 都城市ナチュラル整骨院 1.警察に連絡 交通事故に遭った場合、まず警察に110番で届け出ます。交通事故が発生したことを警察に届け出ることは運転者の義務です。少し当たっただけ、けが人もないからと届け出を怠ると義務違反になります。 被害者側になった場合も必ず警察に届けましょう。その場で示談したり、もみ消そうとしてきても絶対に応じないこと。 後に治療費や後遺障害、損害賠償手続きが取れなくなったり、保険金請求手続きに必要な交通事故証明書が発行されないため注意が必要です。 2.保険会社に連絡 交通事故を起こしたことを加入している自動車保険の保険会社や代理店に連絡します。 交通事故発生の場所や交通事故当時者の情報、交通事故状況などを伝えます。 3.交通事故状況を記録する 交通事故後、記憶が鮮明なうちに現場の見取り図や状況の写真などの記録を残すとともに、交通事故現場の状況(信号や一時停止など)を確認します。 4.病院で医師の診断を受ける 交通事故直後はケガや異常がないように感じても、その場を離れてからや数日後に痛みや症状が出てくることが多いです。交通事故にあったら念のため医師の診断を受け、診断書をもらっておきましょう。 事故から日にちが経つと交通事故との因果関係を証明するのが難しくなり、損害賠償を受けられなくなることがあります。 5.整骨院も併せて通院する 交通事故のケガは整骨院でも自賠責保険を使い無料で治療ができます。病院と整骨院は併用して通うことが可能です。病院で行うリハビリと整骨院での施術を組み合わせるとより治療効果も高まりますので、完治を目指すために、ご自分の保険会社に整骨院にも通いたいと意思を伝え、手続きしてもらいます。 自賠責保険が適応されるのは、ケガや交通事故状況にもよりますが、大体3カ月程度なのでその間に適正に治療を受ける必要があります。 患者様の声 ただいま準備中です。 交通事故あってしまったら一覧へ戻る